スポンサーリンク
Home > 鬼
鬼
ドリュウ
- 2013-06-27 (木)
- 鬼
地中に潜む“鬼”。
音や振動で獲物の接近を感知し、突如、足元から襲いかかる。
普段は、地中の生物の魂を喰らっているが、異界化が進んだ「領域」では、積極的に地上の生物を襲うという。
ドリュウの攻撃パターン
攻撃方法 | 内容 |
---|---|
岩石飛ばし | 前方に岩石を飛ばしてくる |
首回転 | 地面に顔を突っ込んで周囲を引き寄せた後、首を回転して周囲にダメージを与える。 |
頭突き出し | 地面に潜った後、頭を突き出して上にいるモノノフにダメージを与える。 |
入手できる素材
素材名 | 入手確率 |
---|---|
下位 | |
濡れた皮 | 極高 |
塵芥 | 中 |
堀り牙 | 低 |
上位 | |
感光体 | 高 |
鬼の硬骨 | 中 |
堀り牙 | 低 |
濡れた皮 | 極低 |
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
カゼキリ
- 2013-06-27 (木)
- 鬼
四足獣のような姿をした、大型の“鬼”。
風を切って疾駆する姿から、この名が付けられた。
異界内を俊敏に駆け回り、モノノフと見るや襲いかかる。
その様は、明確な意思を持った「狩り」のようでもある。
攻撃方法
引っかき | 手で前方から側面までの範囲をひっかいて攻撃 |
飛びかかり | 前方へ飛びかかる |
サマーソルト | 前方へサマーソルト |
回転 | 体を回転して周囲に攻撃 |
風飛ばし | 後ろ脚を使い、衝撃波を前方へ飛ばしてくる |
タマハミ状態 | |
---|---|
風球攻撃 | 前方へ緑色の風の弾を複数発射する |
カゼキリの攻略
カゼキリは周囲に体を使って攻撃をしてくる他、後ろ脚で風を飛ばしてきて攻撃してくることもある。
基本敵にはまずは部位破壊で四肢を破壊してから攻撃を重ねていく。
体力も高く長期戦になりがちなので、タマフリの回復が切れてしまったらピンチになることがある。
そのため、タマフリが切れたら地祇石を使うことで回復をしておこう。
カゼキリは、マップ上を走り回るが、足を2本以上破壊することで、走った後に転んで隙が生まれるようになるのでまずは足の破壊を目指そう。
生命力が減ってタマハミ状態になると、カゼキリの首から刃が2本生える。
刃の位置は地上から高い位置にあるため、弓や鎌、双刀出ない場合は狙いにくい。
刃が出現したら、片方の刃は鬼千切で破壊し、もう片方の刃はダウン中に集中攻撃をして破壊するのが理想的。
カゼキリの各種データ
有効属性 | 地>水・火>天 |
---|
状態異常 | 有効 | 効果時間 |
---|---|---|
毒 | ○ | 30秒 |
麻痺 | ○ | 7秒 |
部位 | 部位破壊 | 鬼祓い | 有効攻撃属性 |
---|---|---|---|
刃×2 | 可能 | 不要 | 突>斬>砕 |
角 | 可能 | 不要 | 突>斬>砕 |
足×4 | 可能 | 可能 | 砕>斬>突 |
尻尾 | 可能 | 可能 | 斬>突>砕 |
本体 | – | – | 砕>突>斬 |
入手ミタマ、素材一覧
領域 | ミタマ | 入手確率 |
---|---|---|
下位 | ||
武 | 平清盛 | 中 |
雅 | 蝉丸 | 低 |
戦 | 雑賀孫市 | 低 |
安 | 徳川家光 | 低 |
古 | 武内宿禰 | 極低 |
上位 | ||
武 | 鴨長明 | 低 |
武 | 平敦盛 | 極低 |
戦 | 直江兼続 | 極低 |
戦 | 前田慶次 | 極低 |
※討鬼伝極でのみ入手できるミタマ
領域 | ミタマ | 入手確率 |
---|---|---|
下位 | ||
武 | 平徳子 | |
極 | ||
武 | 平知盛 |
部位 | 素材名 | 確率 |
---|---|---|
本体 | 風切の藍殻 | 高 |
黄金のたてがみ | 低 | |
風塵 | 極低 | |
左右刃 | 斬空刃 | 高 |
黒塚 | 中 | |
絶望の声 | 低 | |
左右前足 | 風切の爪 | 高 |
悲嘆の声 | 中 | |
絶望の声 | 低 | |
左右後足 | 風切の脚甲 | 中 |
黒塚 | 中 | |
悲嘆の声 | 低 | |
角 | 風切の鬼角片 | 高 |
悲嘆の声 | 中 | |
絶望の声 | 低 | |
尻尾 | 烈風の尾 | 高 |
黒塚 | 中 | |
絶望の声 | 低 | |
全部位破壊報酬 | 絶望の声 | 高 |
黄金のたてがみ | 中 | |
風塵 | 低 | |
金銀四ツ目の鬼面 | 極低 | |
上位 | ||
本体 | 風切の藍硬殻 | 中 |
黄金のたてがみ | 極低 | |
風塵 | 極低 | |
旋風塵 | 極低 | |
全部位破壊報酬 | 風塵 | 低 |
偏四角多面体 | 低 | |
旋風塵 | 極低 | |
金銀四ツ目の鬼面 | 極低 | |
角 | 風切の鬼角 | 中 |
偏四角多面体 | 低 | |
風切の鬼角片 | 極低 | |
刃(左右) | 斬空鋭刃 | 中 |
偏四角多面体 | 低 | |
斬空刃 | 極低 | |
手(左右) | 風切の鋭爪 | 中 |
鬼の涙 | 低 | |
風切の爪 | 極低 | |
前脚(左右) | 風切の硬脚甲 | 中 |
悲嘆のうめき | 低 | |
風切の脚甲 | 極低 | |
後脚(左右) | 風切の硬脚甲 | 中 |
悲嘆のうめき | 低 | |
風切の脚甲 | 極低 | |
尻尾 | 疾風の尾 | 中 |
偏四角多面体 | 低 | |
烈風の尾 | 極低 | |
極 | ||
本体 | 縮風殻 | |
風読みのヒゲ | ||
風切の藍堅殻 | ||
旋風塵 | ||
角 | 風切の真角 | |
風切の鬼角 | ||
異界金剛石 | ||
左右前脚 | 風切の極爪 | |
清魂の結晶 | ||
風縫う鋭爪 | ||
風切の鋭爪 | ||
左右後脚 | 濁魂の結晶 | |
風縫の脚爪 | ||
風縫の剛脚甲 | ||
尻尾 | 異界金剛石 | |
全部位破壊報酬 | 旋風塵 |
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
オンモラキ・黄泉
- 2013-06-19 (水)
- 鬼
オンモラキの色違いバージョン。白っぽい色をしている。
説明
多くの魂を喰らったオンモラキ。
魂の力を取り込んだことで、凶暴になっている。
発見次第、即刻の討伐が推奨されている。
英雄の魂が捕らえられていたとの報告も寄せられている。
攻撃パターン
尾攻撃
尾で攻撃をしてくる。攻撃をくらうと少しはじきとばされてしまう。
雷球
雷の球体を飛ばしてくる。距離が離れているときに使ってくる。
雷落とし
雷を落としてダメージを与えてくる。事前に地面が光る。
入手ミタマ、素材一覧
領域 | ミタマ |
---|---|
上位 | |
武 | 桃太郎 |
武 | 一寸法師 |
素材名 | 入手確率 |
---|---|
下位 | |
蓄電体 | 極高 |
鬼の骨 | 低 |
変質した皮 | 低 |
白い耳 | 極低 |
上位 | |
絶縁体 | 高 |
鬼の硬骨 | 中 |
白い耳 | 低 |
蓄電体 | 極低 |
※ミタマをドロップする場合あり
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
オンモラキ
- 2013-06-19 (水)
- 鬼
大きな耳で羽ばたき、飛行する小型の“鬼”。
距離をとれば雷球を吐き出し、
接近すれば鞭のような尾を叩きつけてくる。
群れで行動する姿を見かけた際は、
慎重な対処が求められる。
攻撃パターン
尾攻撃
近接時には尾を叩きつけて攻撃をしてくる。
雷弾
離れているときは雷の弾を発射してくる。速度はあまり早くない。
入手できるアイテム
素材名 | 入手確率 |
---|---|
下位 | |
大きな耳 | 極高 |
塵芥 | 高 |
かみつき牙 | 極低 |
上位 | |
背甲 | 高 |
塵芥 | 中 |
かみつき牙 | 低 |
大きな耳 | 極低 |
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ミフチ
- 2013-06-19 (水)
- 鬼
深淵(ミフチ)。
蜘蛛のような身体と獅子に似た頭を持つ、大型の“鬼”。
民間において牛鬼と呼ばれる。
鎌のように鋭い二本の鉤爪は、恐ろしいほどの切れ味を秘めている。
大型「鬼」の中では比較的よく見られるため、このミフチを討つことが、一人前のモノノフの証となる。
ミフチ攻略
ミフチは手の鎌で攻撃をしてきたり、糸を吐いてきて動けなくしてきたりもする。
基本的には手足の外装を部位破壊をしたしたあとに鬼祓いし、むき出しになった手足を攻撃していくのが基本。
ミフチの目の前にいると攻撃を食らいやすいので、基本は側面か背後から攻撃をして、ダウンした時は集中して攻撃をするとよい。
体力が減ってくるとタマハミ状態になって凶暴化して、より強力な攻撃をしてくるので注意。
一撃の攻撃が強力なので、自分のHPに気を配って、こまめに回復を行うようにしよう。
また、自身の体力が減ってくると、ササガニを呼び出してくる。
また、ミフチは足を破壊した数に応じてバックジャンプしたときの挙動が変わる。
足を2本以上破壊するとよろめくようになり、足を全て破壊するとダウンして大きな隙が生まれる。
このときは絶好の攻撃のチャンスとなるので、まずは足の全破壊を目指そう。
攻撃パターン
攻撃方法 | 内容 |
---|---|
突進 | 前方に突進をしてくる。当たるとしばらく動けなくなる場合もある。 |
糸吐き | 捕縛効果のある糸を前方に吐き出してくる。当たるとダメージを受け、動けなくなる場合もある。 |
鎌攻撃 | 手の鎌で攻撃をしてくる。 |
タマハミ状態 | |
糸光線 | 前方へ糸の光線を吐き出す。当たるとしばらく動けなくなる場合もある。 |
回転突進 | 回転して岩を周りに放出しながら突進してくる |
蜘蛛産み | 背中にある卵を孵化させてササガニを出現させる。 |
極ランク | |
糸弾飛ばし | 周囲に糸の弾を複数浮遊させて発射してくる。当たるとしばらく拘束されて動けなくなる。 |
ミフチの各種データ
有効属性 | 火>地・風>天 |
---|
状態異常 | 有効 | 効果時間 |
---|---|---|
毒 | ○ | 30秒 |
麻痺 | ○ | 7秒 |
破壊可能部位 | 部位破壊 | 鬼祓い | 有効攻撃属性 |
---|---|---|---|
鎌×2 | 可能 | 可能 | 突>斬・砕 |
角 | 可能 | 不要 | 砕>斬・突 |
足×6 | 可能 | 可能 | 斬>砕>突 |
本体 | – | – | 砕>突>斬 |
入手ミタマ、素材一覧
領域 | ミタマ | 入手確率 |
---|---|---|
下位 | ||
雅 | 安倍晴明 | 中 |
戦 | まつ | 高 |
武 | 梶原景時 | 低 |
乱 | おりょう | 極低 |
上位 | ||
雅 | アテルイ | 低 |
雅 | 滝夜叉姫 | 極低 |
乱 | 千葉周作 | 極低 |
※ 討鬼伝極でのみ入手
領域 | ミタマ | 入手確率 |
---|---|---|
下位 | ||
雅 | 稗田阿礼 |
部位 | 素材名 | 確率 |
---|---|---|
下位 | ||
本体 | 白糸 | 高 |
深淵のたてがみ | 低 | |
深き淵の滴 | 極低 | |
左右鎌 | 深淵の鎌 | 高 |
苦悶の声 | 中 | |
魂の結晶 | 低 | |
左右前足 | 黒い外骨格 | 中 |
黒塚 | 中 | |
深淵の爪 | 低 | |
左右中足 | 黒い外骨格 | 中 |
苦悶の声 | 中 | |
深淵の爪 | 低 | |
左右後足 | 黒い外骨格 | 中 |
黒塚 | 中 | |
深淵の爪 | 低 | |
角 | 深淵の鬼角片 | 高 |
黒塚 | 中 | |
魂の結晶 | 低 | |
全部位破壊報酬 | 深淵のたてがみ | 中 |
魂の結晶 | 中 | |
深き淵の滴 | 低 | |
金銀四ツ目の鬼面 | 極低 | |
上位 | ||
本体 | 純白糸 | 中 |
深淵のたてがみ | 極低 | |
深き淵の糸 | 極低 | |
奈落の滴 | 極低 | |
全部位破壊報酬 | 深き淵の滴 | 低 |
偏四角多面体 | 低 | |
奈落の滴 | 極低 | |
金銀四ツ目の鬼面 | 極低 | |
頭 | 深淵の敏鎌 | 中 |
深淵の鬼角片 | 低 | |
偏四角多面体 | 極低 | |
鎌(左右) | 深淵の敏鎌 | 中 |
深淵の鎌 | 低 | |
偏四角多面体 | 極低 | |
前脚(左右) | 漆黒の外骨格 | 低 |
黒い外骨格 | 極低 | |
深淵の爪 | 極低 | |
深淵の鋭爪 | 極低 | |
鬼の涙 | 極低 | |
左中脚 | 漆黒の外骨格 | 中 |
黒い外骨格 | 低 | |
深淵の爪 | 極低 | |
深淵の鋭爪 | 極低 | |
鬼の涙 | 極低 | |
右中脚 | 漆黒の外骨格 | 中 |
黒い外骨格 | 極低 | |
深淵の爪 | 極低 | |
深淵の鋭爪 | 極低 | |
悲嘆のうめき | 極低 | |
黒い外骨格 | 極低 | |
後脚(左右) | 漆黒の外骨格 | 中 |
深淵の爪 | 極低 | |
黒い外骨格 | 極低 | |
深淵の鋭爪 | 極低 | |
悲嘆のうめき | 極低 | |
極 | ||
本体 | 無明の滴 | |
奈落の滴 | ||
三鈷の卵殻 | ||
純白糸 | ||
頭 | 深淵の鬼角 | |
異界金剛石 | ||
深淵の真角 | ||
左右鎌 | 異界金剛石 | |
深淵の敏鎌 | ||
深淵の薙鎌 | ||
左右中脚 | 漆黒の外骨格 | |
闇黒の外骨格 | ||
左右後脚 | 闇黒の外骨格 | |
漆黒の外骨格 | ||
全部位破壊報酬 | 異界金剛石 | |
無明の滴 | ||
奈落の滴 |
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
ササガニ・不浄
- 2013-06-19 (水)
- 鬼
白い脚を持つササガニ。
水氷の力を見に宿し、睡眠効果のある神経毒を吐き出す。
通常のササガニが大量の瘴気を取り込んで変異したものを推測される。
ササガニの色違い。ササガニが毒のブレスを吐いてくるのに対して、こちらは睡眠効果のある白いブレスを吐いてくる。
攻撃パターン
攻撃方法 | 内容 |
---|---|
睡眠ブレス | 睡眠効果のある白い息を前方へ吐き出してくる。 |
入手出来る素材
素材名 | 入手確率 |
---|---|
下位 | |
誘眠の牙 | 極高 |
溶魂液 | 低 |
変質した骨 | 低 |
紫の針 | 極低 |
上位 | |
噴夢器 | 高 |
鬼の硬皮 | 中 |
紫の針 | 低 |
誘眠の牙 | 極低 |
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ササガニ
- 2013-06-19 (水)
- 鬼
細蟹(ササガニ)。
蜘蛛に似た姿の小型“鬼”。
局所的に、大量発生することがある。
猛毒を吐き出すため、新米モノノフにとっては
注意を要する相手となる。
攻撃パターン
攻撃方法 | 内容 |
---|---|
毒ブレス | 前方に毒のブレスを吐き出す |
糸吐き | 前方に糸を吐き出す。当たるとダメージを受け、しばらく動けなくなる場合もある。 |
入手出来る素材
素材名 | 入手確率 |
---|---|
下位 | |
汚れた牙 | 極高 |
塵芥 | 中 |
強靭な関節 | 低 |
上位 | |
糸袋 | 高 |
強靭な関節 | 中 |
塵芥 | 低 |
汚れた牙 | 極低 |
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ヌエ・黄泉
- 2013-06-19 (水)
- 鬼
漆黒のヌエ。
多くの魂を喰らったことで、力を増している。
常に雷を身に纏い、その咆哮は稲妻を呼び寄せる。
様々な「領域」で目撃されていることから、異界の中を広範囲に移動しているのだと推測される。
英雄の魂が捕らえられていたとの報告もある。
攻撃パターン
攻撃方法 | 内容 |
---|---|
放電 | 咆哮後、周囲に雷を落とす。 |
突進 | 前方に体当たりで攻撃をする。当たると突き飛ばされる。 |
入手ミタマ、素材一覧
領域 | ミタマ |
---|---|
下位 | |
武 | 平教経 |
戦 | 石川五右衛門 |
上位 | |
安 | 江 |
素材名 | 入手確率 |
---|---|
下位 | |
裂魂の爪 | 極高 |
砕けた小角 | 低 |
石化した骨 | 低 |
金毛 | 極低 |
上位 | |
黒い虎皮 | 高 |
謎の大爪 | 中 |
金毛 | 低 |
裂魂の爪 | 極低 |
※ミタマをドロップする場合あり
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ガキ・黄泉
- 2013-06-19 (水)
- 鬼
多くの魂を喰らってきたガキ。
魂後からを取り込んだことで、力を増している。
発見次第、即刻の討伐が推奨されている。
英雄の魂が捕らえられていたとの報告も寄せられている。
通常のガキとは色が違い、赤色ではないので見た目で判別できる。
体力、攻撃力などが高め。
攻撃パターン
攻撃方法 | 内容 |
---|---|
パンチ | 拳で殴って攻撃をしてくる |
飛びかかり | 前方にジャンプして飛びかかってくる |
入手ミタマ、素材一覧
領域 | ミタマ |
---|---|
7章以降 | |
武 | 阿野廉子 |
素材名 | 入手確率 |
---|---|
下位 | |
貪魂牙 | 極高 |
砕けた小角 | 低 |
石化した骨 | 低 |
施餓鬼米 | 極低 |
上位 | |
白鼓 | 高 |
施餓鬼米 | 中 |
鬼の硬皮 | 低 |
貪魂牙 | 極低 |
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ガキ
- 2013-06-19 (水)
- 鬼
ゴブリンのような見た目の子鬼。討鬼伝に登場する鬼の中ではおそらく最弱。体力も低くすぐ狩ることができる。
攻撃パターン
攻撃方法 | 内容 |
---|---|
パンチ | 拳で殴って攻撃をしてくる |
飛びかかり | 前方にジャンプして飛びかかってくる |
入手出来る素材
素材名 | 確率 |
---|---|
下位 | |
引っかき爪 | 高 |
腹鼓 | 極低 |
塵芥 | 極高 |
上位 | |
引っかき爪 | 極低 |
腹鼓 | 中 |
貪る牙 | 高 |
塵芥 | 低 |
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 鬼