
八千切(ヤチギリ)。
巨大な二本の牙が特徴の、獅子に似た“鬼”。
その牙によって、獲物を千々に切り裂く
姿から、この名が付けられた。
逞しい体躯には、どこか王者の風格が
感じられる。
ヤチギリ攻略
攻撃の一撃の威力が高いので、攻撃をくらうと体力をごっそり持っていかれるのに注意。
カゼキリなどと同じく、4つの足の全ての部位破壊を達成すると、突進後に転倒するようになるので、まずは4つの足の部位破壊を狙っていくと良い。
HPが減少してタマハミ状態になると、牙と尻尾が巨大になって復活する。
攻撃パターンも、落雷や炎吐きなど、様々な攻撃バリエーションが増える。
小さくて分かりにくいが頭の上にある角は部位破壊が可能。
属性は風と天に強く、地属性が有効。
牙の破壊には「突」「砕」の攻撃が有効。
ヤチギリの攻撃パターン
| 攻撃方法 | 内容 |
|---|---|
| なぎ払い | 前脚で前方を薙ぎ払って攻撃する。 |
| 突進攻撃 | 前方に突進して攻撃する。 |
| 連続叩きつけ | 体を上下にゆらして連続で体を叩きつけるようにして前方を攻撃する。 |
| 突き上げ | 牙で前方を突き上げて攻撃する。 |
| 岩飛ばし | 牙で突き上げて岩を前方に飛ばす。 |
| サマーソルト | サマーソルトのように宙返りをしての蹴りで前方を攻撃する。 |
| 回転攻撃 | 体を素早く回転させて周囲を攻撃する。 |
| タマハミ時 | |
| 尻尾風飛ばし | 尻尾で風を起こして前方に飛ばして攻撃する。 |
| 落雷 | 周囲に複数の雷を落として攻撃する。 |
| 炎吐き | 複数の炎を前方に吐き出して攻撃する。 |
ヤチギリの各種データ
| 有効属性 | 地>火・水>天・風 | |
|---|---|---|
| 部位破壊 | 鬼祓い |
|---|---|
| 角 | 不要 |
| 牙 | 可能 |
| 尻尾 | 可能 |
| 左右前足 | 可能 |
| 左右後足 | 可能 |
| 牙(タマハミ後) | 可能 |
| 尻尾(タマハミ後) | 可能 |
入手ミタマ、素材一覧
| 領域 | ミタマ | 種類 | 入手確率 |
|---|---|---|---|
| 上位 | |||
| 雅 | 碓井貞光 | 壊 | |
| 部位 | 素材名 | |
|---|---|---|
| 上位 | ||
| 本体 | 金爛獣毛 | |
| 王者の白鬣 | ||
| 牙 | 八千切の王牙 | |
| 偏四角多面体 | ||
| 左右前脚 | 八千切の王爪 | |
| 鬼の涙 | ||
| 左右後足 | 苦悶のうめき | |
| 王鎧皮 | ||
| 尻尾 | 偏四角多面体 | |
| 王剣尾 | ||
| 王の白尾 | ||
| 角 | 八千切の鬼角 | |
| 牙(タマハミ後) | 王剣牙 | |
| 尻尾(タマハミ後) | 王の白尾 | |
| 王剣尾 | ||
| 全部位破壊報酬 | 金爛獣毛 | |
| 煌刃風 | ||
| 金眼四ツ目の鬼面 | ||
| 極 | ||
| 本体 | 金爛獣毛 | |
| 煌刃風 | ||
| 牙 | 八千切の王牙 | |
| 八千切の極牙 | ||
| 左右前脚 | 八千切の極爪 | |
| 八千切の王爪 | ||
| 左右後足 | 王鎧皮 | |
| 異界金剛石 | ||
| 尻尾 | 覇者の純白尾 | |
| 角 | 八千切の真角 | |
| 全部位破壊報酬 | 煌刃風 | |
スポンサーリンク

